2011年5月アーカイブ
昨日までの誕生祭は
あいにくの大雨&風で
外で予定していた焼きそばテントや
輪投げ大会など、早めに切り上げてしまって
残念でした(´O`)
イベントは終わりましたが
プリンスメロンは続々入荷中です!
どど~んと箱売り!
食べごろメロンも盛りだくさん!
もちろん、ご試食もた~っぷりご用意!
プリンスメロンは終わるのが早いので
ぜひぜひ今のうちにどうぞ!
地方発送もお受けしております。
お気軽にスタッフまでご質問くださいね!
M
お待たせしました!!!
ようやくプリンスメロンが入荷いたしました!
あいにくの雨でしたが
たくさんのお客様にご来店いただき
ありがとうございました!!!!
お得なきららの丘特製「プレミアムBOX」も
大好評です!
明日も限定販売いたしますので
ぜひぜひどうぞ!
カブの4種類食べ比べセットや
大沼養蜂のはちみつ特別セット
今年初の「越のルビー」「プリンスメロン」
などなど盛りだくさんの内容です!
明日も台風の影響で雨模様な予報ですが
新鮮お野菜とプリンスメロンを
た~くさんご用意してお待ちしております。!
M
先日きららの丘の生産者の方の畑を
見学に行ってきました!
山のように積まれた春菊をシャッターが追い付かない
スピードでどんどん詰めていく西さん。
春菊のにおいでいっぱいでした。
大玉トマトを出荷している近藤さん。
まだ青いけれど、大きいトマトがハウスいっぱいに
実をつけています。
きららに出てくるのはもう少し先のようです。
楽しみですね♪
秋元さんのハウスは小松菜、かぶが
ぎっしり育っていました!
4種類のかぶはどれも触感や味が違います。
小松菜の収穫も見学しましたが
早い!正確!きれい!の3拍子
あっという間にお店に並んでいる
状態になりました
皆様、お忙しいのにありがとうございました!
また季節が変わったら
お伺いしたいな~と思います!
M
畑作りから始まったきららの丘のジャンボスイカ栽培。
ようやく定植できました!
強風で苗が折れたりというハプニングもありましたが
スタッフの木下君が頑張って
囲いもつくり、ひと段落です。
これからは水やりに気を付けて
花がつくまで大事に見守っていきたいと思います。
M
お電話でのお問い合わせも多くなってきた
プリンスメロン・花咲紅姫(マルセイユメロン)。
成長の過程で間引いたメロンが
店頭に並びました!
摘果メロンはお漬物などにして
美味しく食べられます。
これが出てきたらメロンの時期ももう目前。
皆様、摘果メロンを食べて
もう少しお待ちくださいね!
M
おいしい匂いがしたのかな?
今日はかわいいお客様が迷い込んできました
なかなか出れずに、大慌てしています(^^;
地元産はまだですが
熊本産のすいかが入荷しています。
ちょっと夏を先取りして
夏日和にいかがでしょうか?
28日・29日の誕生祭には
丘陵地産プリンスメロンも登場します
ぜひご来店くださいね!
M
いつも入口入ってすぐのところで
焼いている、安納芋の焼き芋。
そろそろ終わりに近づいています。
しっとり甘い天然のスイートポテト、
食べおさめしておいてくださいね!
次にひかえているのは
プリンスメロン・・・
こちらもどうぞお楽しみに!!
M
今回の直売所間交流、JA氷見さんと決まりました!
ハトムギ茶は肌の水分量を高め、乾燥肌や肌荒れなどに効果があるお茶です。
また新陳代謝を高め、様々な肌トラブルを解決してくれます。
さらに、体内の水分代謝を活発にし、むくみの解消にもなります。
ハトムギ茶は、穀類の中で最も栄養価が高く、良質のたんぱく質、
カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、鉄、リン、カリウムなどを含んでいます。
種子の部分は漢方の生薬名で「ヨクイニン」と呼ばれ、
日本ではイボ取りの薬として利用されてきました。
またハトムギには便秘を解消する効果もあります。
こんないいことづくめのハトムギ茶。
花咲特産の大麦入麦茶とあわせて
ぜひお試しくださいね!
M
三国の丘陵地から大根とカブがたくさん
届くようになりました!
砂地で育った大根はまっすぐで
色白さんです。
カブも葉っぱまでおいしく食べれますよ!
お漬物、3種類毎日ご試食だしております。
丘陵地産大根とカブで
おいしいお漬物作ってみてくださいね
M
いつも新鮮で美味しいレタス類を出してくださる
谷川さんよりちょっと変わったセットが届きました
一つ目はルッコラの花。
ルッコラ自体はよく見かけますが、花は初めてです(驚)
花も葉と同じようなゴマの香りとピリッとした味だそうです。
十字の白い花の下には見覚えのある葉っぱ・・・
ちょっと感激です。
お次はスイートマジョラム。
マジョラムは、オレガノの仲間。
イタリア料理やフランス料理に欠かせないハーブ。
生でもおいしく、乾燥しても香りが失せないのが長所。
肉、魚、チーズなど様々な料理に使われますが、
特にトマト、ニンニクなどと相性がいいようですよ。
こちらは上記よりは見慣れている「ディル」
細く繊細な葉と爽やかな香りが特徴の
地中海沿岸原産のセリ科のハーブです。
魚料理とよく合うので「魚のハーブ」ともいわれています。
特に鮭との相性は抜群で、サーモンのマリネにはディルは欠かせません。
焼き魚の風味づけにも用いますが、
刻んでドレッシングやマヨネーズに加えてもおいしく、
ポテトサラダとの相性も抜群です。
少量でも高価なハーブの野菜セットがなんと100円!
この機会に一度お試しくださいね!
それにしても谷川さんは色んな野菜を育ててますね。
お家ではどう使っているのか、今度きいてみたいです!
M
きららの丘もジャンボスイカコンテストに参戦します!
(カメラがいまいち調子が悪く
画像がないのが申し訳ないですが)
畑もつくり、あとは苗を植えるのみです!
去年の一位は90キロを超えているので
きららも近づけるよう頑張りたいです!
きららの丘の近くに畑があるので
ご来店の際はぜひ見てくださいね!
M
おかげさまで、きららの丘も5周年を
迎えることができました!!!
今月末の28日[土]・29日[日]の2日間
誕生祭を開催いたします!
●きららの丘5周年記念
お野菜プレミアムBOX 限定販売
●きらら恒例 輪投げ大会
お買い上げ1,000円ごとにチャンスが!
地元食材をGETしてください
●地元野菜&若狭牛た~っぷり
焼きそば テント販売
●そして・・・皆様おまちかねの
プリンスメロン ご予約開始いたします
(昨年に引き続き天候不順のため、
生育がおくれております。ご了承くださいませ)
すこしでも試食・販売できるよう、
生産者もメロンも頑張っていますので
もうしばらくお待ちくださいね
またブログを通して近況報告させていただきます!
M
連日たくさんのお客様にご来店いただき
ありがとうございます!
切り口がこんなに白いレタス!
朝採りの証、新鮮です(^^)
こんなお野菜をた~っぷりご用意しておりますよ
新鮮お野菜を使ったお漬物コーナーもございます
人気のしば漬け・キムチ漬け・きゅうり漬けを使って
大根・かぶ・きゅうり・人参を漬けました~
ぜひご賞味くださいね
山菜もウド・たらのめ・こごみ・山椒・筍などなど
盛りだくさんになりました!
今の時期しか食べられないものばかりですので
ぜひどうぞ♪
明日も新鮮お野菜そろえてお待ちいたしております!
あ、もちろん苗もまだありますよ~!
M
水田に水が張られ、少しずつ苗が植えられていますね。
この時期の田んぼの風景がとても好きです。
ゴールデンウィークは田植え、という方も
たくさんいらっしゃるんではないでしょうか?
(きららの丘店長もそうらしいです^^;)
さて、秋に美味しく実る梨。
今梨の花が満開になっています。
白い可憐な花をひとつひとつ手で
人工授粉させるそうですよ(^^;
はしごにのぼっての作業は
やっぱり大変らしいです!
生産者の皆様、がんばってください!
M